【完全版】臨床工学技士を目指す学生におすすめの参考書・問題集を徹底解説!

臨床工学技士

本ページはプロモーションが含まれています。

悩む人
悩む人

臨床工学技士を目指している学生です。学内の授業やME1種・2種、病院実習、国家試験など、 

在学中に役立つ参考書があれば教えて欲しいです。

こんな悩みを解決します。

この記事は、こんな方におすすめです。

  • 臨床工学技士養成校に入学してすぐで、勉強を頑張ろうと考えている人。
  • ME1種やME2種などの資格取得を頑張ろうと考えている人。
  • 国家試験の勉強で、参考書や問題集を購入しようと考えている人。

記事の内容

  • 科目・分野別のおすすめ参考書・問題集
  • 多くのCE学生が取得する資格におすすめ参考書・問題集
  • 病院実習におすすめの参考書
  • 国家試験合格のための参考書・問題集

記事の信頼性

  • 第34回臨床工学技士国家試験に合格。
  • 大学在学中にME1種・2種などの資格に合格。

この記事を書いている僕は、社会人3年目の臨床工学技士です。

今回は、『【完全版】臨床工学技士を目指す学生におすすめの参考書・問題集を徹底解説!』というテーマで、解説していきます。

臨床工学技士を目指す学生さんは、学内の単位や資格取得、病院実習などの目標に向けて、学習に励んでいると思います。

かくいう私も学生時代は、夜遅くまで友達と試験勉強や、ME2種や1種の勉強をしていました。

その中で私は、図書館内にある参考書や友達に借りた参考書をよく活用していました。

そこで、今回は私が使って良かったおすすめの参考書について解説していきたいと思います!

前置きはさておきですね。

では、いきましょう( ゚д゚)

  1. 科目・分野別のおすすめ参考書・問題集
          1. 臨床工学講座シリーズ
  2. 工学系を苦手とする学生におすすめの参考書
    1. 医用電気・電子工学
          1. 医療系資格試験のための電気: 臨床工学技士国家試験第2種ME技術実力検定試験
          2. 臨床工学技士国家試験 Check UP! 医用電気電子工学/医用機械工学/生体物性材料工学 2024
    2. 医用機械工学
          1. やさしい高校物理(物理基礎)改訂版
          2. 医療系資格試験のための物理: 臨床工学技士国家試験・第2種ME技術実力検定試験
  3. 医学系におすすめの参考書
          1. 臨床工学技士標準テキスト 第4版
          2. なるほどなっとく!病理学: 病態形成の基本的な仕組み
  4. ME2種(第2種ME技術実力検定試験)
          1. 第2種ME技術実力検定試験全問解説
          2. 第2種ME技術実力検定試験 必勝ポイント帳
          3. MEの基礎知識と安全管理
  5. ME1種
          1. 第1種ME技術実力検定試験過去問
          2. MEの基礎知識と安全管理
  6. 心電図検定
          1. 心電図検定公式問題集&ガイド: 受検者必携! 2級/3級
          2. レジデントのためのこれだけ心電図/佐藤弘明
  7. 病院実習
          1. 臨床工学技士のための 臨床実習が楽しくなる本 改訂2版
          2. 臨床工学技士のための血液浄化療法フルスペック
          3. 最新 人工心肺[第五版]―理論と実際―
          4. 臨床工学技士のための人工呼吸療法
  8. 臨床工学技士国家試験
          1. 臨床工学技士国家試験問題解説集
          2. 臨床工学技士 ポケット・レビュー帳
          3. 臨床工学技士国家試験 Check UP!
  9. まとめ

科目・分野別のおすすめ参考書・問題集

まずは、分野別に分けたおすすめの参考書です。

こちらは、「苦手な科目や分野の対策がしたい!」と考えている方におすすめです!

臨床工学講座シリーズ

まずは、臨床工学技士養成校で使用する黄色い本です。こちらは、多くの養成校で教科書で使用されていることが多いと思います。

ですが、科目や分野によっては使用せず、別教材で授業していく養成校もあります。

個人的には、ME機器系の科目は「臨床工学技士講座」を使用し、工学系や医学系などの科目は別教材を使用するのが良いと思います。

また、タスクシフトに伴う新カリキュラムで「最新臨床工学技士講座」とアップデートされました。

まだ、上記の4冊のみしか発売されていないので、上記以外の分野を見てみたい方は下記から見れます。
>>他の分野の臨床工学技士講座をみる

工学系を苦手とする学生におすすめの参考書

続いて、工学系の分野を苦手とする養成校の学生さんにオススメの参考書です。

それでは、順に詳しく解説していきます!

医用電気・電子工学

結論、参考書はあるが人に教えてもらいましょう。

医用電気・電子の参考書ですが、全く電気電子が分からないという方には、あまりおすすめできるものはないです。

ただ、問題集はあります!

たっぷろ
たっぷろ

問題を解いていく中で、理解を深めていくのが苦手な人にはオススメです。そして、分からないところは、教えてもらいましょう。

医療系資格試験のための電気: 臨床工学技士国家試験第2種ME技術実力検定試験

まず、1つ目におすすめの参考書 兼 問題集です。

メリット
  • 国家試験とME2種の過去問を例題に、解説されている。
  • 章ごとに理解度の確認できる。
デメリット
  • 問題の解説がない。
  • 出版が2012年と古い。
  • 試験問題の傾向が変わっているかも。

この本は、ME2種と国家試験の問題をベースに、解説されているのでオススメです。ただ、問題の解説がないので、分からないところがあれば、わかる人に聞きましょう。

参考書よりも問題集に近いです。

臨床工学技士国家試験 Check UP! 医用電気電子工学/医用機械工学/生体物性材料工学 2024

2つ目におすすめの参考書 兼 問題集です。

メリット
  • 要点がまとめられており、分かりやすい。
  • インプットとアウトプットが一冊でできる。
  • 過去10年分の国家試験問題の重要問題がまとめられている。
  • 幅広い分野の学習ができる。
デメリット
  • 要点がまとめられているが、なぜそうなるかの説明は少ない。

この本は、国家試験によく出題される頻出問題を例に要点がまとめられています。広く浅く学習したい人におすすめです。

しかし、ポイントを抑えるだけで、理解することはできないかもしれません。

ただ、国家試験の工学系の問題を最低限落とさないようにするなら、この本がおすすめです!

医用機械工学

結論、機械工学も人に教えてもらうのがベストですが、苦手な人でも理解しやすい参考書はあります。

たっぷろ
たっぷろ

下記の参考書は、工学系が苦手な人におすすめです。例えば、授業が全く分からずについていけない人などです。

やさしい高校物理(物理基礎)改訂版
メリット
  • イラストが多く分かりやすい。
  • 物理の基礎が学べる。
デメリット
  • 高校の物理なので、工学系の基礎しか学べない。

こちらは、高校の物理の参考書ですが、分かりやすく解説されています。物理の基礎が分からない人にはオススメです。

ですが、この一冊のみで臨床工学技士国家試験の工学系の範囲をカバーしきれません。例えば、レイノルズ数やポアソン比などはこの参考書で解説されていません。

本当に、物理の基礎が学びたいという方におすすめです。

医療系資格試験のための物理: 臨床工学技士国家試験・第2種ME技術実力検定試験

電気・電子で紹介した参考書の物理バージョンです。

メリット
  • 国家試験とME2種の過去問を例題に、解説されている。
  • 章ごとに理解度の確認できる。
デメリット
  • 問題の解説がない。
  • 出版が2012年と古い。
  • 試験問題の傾向が変わっているかも。

こちらも同様に、問題の解説がないので、分からない点は聞くなど対策が必要です。

医学系におすすめの参考書

結論、2冊あります。

臨床工学技士標準テキスト 第4版

おすすめの参考書です。

メリット
  • 疾患の基本的な詳細が書かれている。
  • 辞書代わりに使用できる。
デメリット
  • 文字が多く、絵は少ない。
  • 分かりやすくはない。

この本は、疾患について浅く広く記載されています。ですが、この本だけでは、理解することはできないかもしれません。

なるほどなっとく!病理学: 病態形成の基本的な仕組み

こちらは、病理学のおすすめの参考書です。

この本を紹介する理由は、病気の原因・メカニズムが分かれば、疾患も理解しやすくなるからです。

この本では、医療従事者が知っておくべき、知識が分かりやすく解説されています。

また、本ではめんどくさいから勉強したくないよという方には、マンガの「働く細胞」がおすすめです。

勉強のために読もうとしなくても、面白いです。ちなみに、マンガではなくアニメで見たい方はこちら!>>はたらく細胞をAmazonPrimeVideoで見る

ME2種(第2種ME技術実力検定試験)

続いて、臨床工学技士の多くが、ほぼ取得が義務付けられているME2種です。

ME2種のおすすめ参考書は3冊あります。

たっぷろ
たっぷろ

私は、この中の2冊を使用しME2種に合格しました!

第2種ME技術実力検定試験全問解説

こちらは、問題集になります。

メリット
  • 過去5年分の過去問が解ける。
  • 問題の下に解説があり、すぐに確認できる。
デメリット
  • 特になし。

ME2種に合格するなら、必須の問題集です!

これなしで、合格することはできません。

第2種ME技術実力検定試験 必勝ポイント帳

こちらは、ME2種の要点をまとめた一冊です。

メリット
  • 持ち運びしやすく、隙間時間に学習できる。
  • 表やイラストが多く、要点(重要なポイント)がまとめてある。
  • 赤シートで文字が隠せる。

要点がまとめられており、効率よくME2種に合格したいなら、必須の一冊です。

MEの基礎知識と安全管理

こちらは、日本生体医工学会のME技術教育委員会とME技術講習会テキスト編集委員会が監督・編集されている参考書です。

415ページと大ボリュームで、ME機器の基礎や原理、保守管理、JISの規格など詳しくまとめてあります。

メリット
  • ME2種を主催している学会が出版している一冊。
  • 辞書代わりに使用できる。
  • 図や表が多く、分かりやすい。
デメリット
  • 持ち運びしずらい。

過去問題集の解説で不十分なところを、この本で補うのが良いと思います。

ME1種

ME2種の上位資格であるME1種です。

第1種ME技術実力検定試験過去問

こちらは、ME1種の過去問題集です。

第25回試験から出題形式が大きく変わりました。
25回以前の過去問題集の購入は、オススメしません。

今の現状では、ME1種を主催しているME技術教育委員会のHPのみしか購入できません。
>>公式HPでME1種の過去問を購入する

ですが、一冊(1年分)が3000円と割と高いです。笑

そこで、メルカリでME1種の過去問を購入するのをおすすめします。ME1種の試験終わり(6・7月あたり)が出品されやすいです。
>>ME1種の過去問をメルカリで探す

MEの基礎知識と安全管理

ME2種で紹介した参考書です。

ME1種の過去問題集と合わせて使用するのが、とてもオススメです。周辺知識や不十分な知識を補いましょう。

ちなみに、私が受験した25回の問題に、この本の除細動器の原理に書かれている図がそのまま出てました。また、計算の方法も解説されていました。

心電図検定

心電図波形や所見から、心電図の判読力を問われる試験です。

最近の養成校では、心電図検定を受けるCE学生さんも増えています。

私も、在学中に心電図検定3級に合格しました。私の合格体験談はこちら>>心電図検定3級は難しいの?学生でも合格する勉強方法

おすすめの参考書・問題集は2つあります。

心電図検定公式問題集&ガイド: 受検者必携! 2級/3級
メリット
  • 心電図検定を主催している学会が出版している一冊。
  • 試験の出題形式に慣れる。
デメリット
  • 解説が不十分。

上記の問題集は、試験問題に慣れるためには必須です。ですが、問題の解説を補うものとして、参考書がオススメです。

レジデントのためのこれだけ心電図/佐藤弘明
メリット
  • 心電図検定の合格者が最もオススメする。
  • 読みやすく、理解しやすく挫折しにくい。
  • 基礎知識があれば、1〜2時間で読み終わる。
デメリット
  • 特になし。

上記の参考書は、心電図初学者にとても優しく分かりやすい一冊です。心電図検定に合格するなら、一冊持っておきたい本です。

2冊とも、こちらの『心電図検定3級は難しいの?学生でも合格する勉強方法』で解説しているので、合わせて読んでみて下さい!

病院実習

養成校の学生さんは、最終学年の時に病院実習があります。

初めての実習に向けて、対策しておきたいなと思う人におすすめの参考書です。

臨床工学技士のための 臨床実習が楽しくなる本 改訂2版

病院実習で、困った時の解決方法やマナーなど、実習の不安や悩みを軽減することができる一冊です。

また、病院実習の前に事前学習を頑張りたい方は、下記もおすすめです!

臨床工学技士のための血液浄化療法フルスペック
最新 人工心肺[第五版]―理論と実際―
臨床工学技士のための人工呼吸療法

どれも、私が実習に行く前に使用した参考書です。

臨床工学技士国家試験

臨床工学技士を目指す学生さんの最終ゴールですね。

これに、合格できなければ意味がありませんよね。

合格するための参考書はこちらです。

臨床工学技士国家試験問題解説集

2024年に実施された国家試験問題解説集です。
2024年11月に発売予定。(第37回臨床工学技士国家試験問題解説集)

2023年に実施された国家試験問題解説集です。

2022年3月に実施された国家試験問題解説集です。

2021年3月に実施された国家試験問題解説集です。

2020年3月に実施された国家試験問題解説集です。

国家試験の過去問と解説が記載されています。

問題を解いて、すぐに「答えと解説」が確認できるので、効率よく「インプット」と「アウトプット」が行えます。

5年分の過去問を完璧に理解することができると、国家試験には合格できると個人的には思います。

臨床工学技士 ポケット・レビュー帳
メリット
  • 持ち運びがしやすい。
  • 最低限覚えておくべき知識がまとめられている。
  • 赤シートで文字が隠せ、暗記できる。
デメリット
  • 詳しく理解するには、この一冊では不十分。
  • 誤字脱字が時折ある。

また、購入者の方のレビューは、下記の通りです。

良いレビュー

コンパクトがよければ、、、
臨床工学技士を目指す学生が学ぶべき内容をかなりコンパクトにまとめられています。
大きさもA5サイズで嵩張らないので、常に持ち運びたい方や、ちょっとした時の確認にはとても適していると感じます。
内容ですが、国家試験に必要な最適限の知識が網羅されていると感じました。
詳しい理解や、国試に必要な知識を補充するためには、結局教科書や参考書をしっかり読む必要があります。
(個人的な見解ですが、教科書読むのが面倒くさい、分野ごとにまとまった勉強がしたいと思う方は、分野別に冊子になっている「臨床工学技士 国家試験 Check up」がおすすめです。)
あとは、書いている内容が教科書と異なっていたり、明らかな間違い(特に工学分野)脱字があったりします。今後の学生のためにも第3版では改訂されることを期待します。

持ち運びがしやすいので、隙間時間の勉強や、試験前の確認で使うのが最適です!!

ただ、コンパクトにまとめてあるため、深い知識を得るためにはこの本以外にも参考書は必要です。

臨床工学技士国家試験 Check UP!
メリット
  • 要点がまとめられており、分かりやすい。
  • インプットとアウトプットが一冊でできる。
  • 過去10年分の国家試験問題の重要問題がまとめられている。
  • 国家試験の配分が大きい分野が対策できる。
デメリット
  • 特になし

この本は、国家試験によく出題される頻出問題を例に要点がまとめられています。

分野ごとにまとめてあるので、効率よく学習することができます。

また、全部で4冊あります。苦手な分野だけの購入もオススメです。

まとめ

今回は、『【完全版】臨床工学技士を目指す学生におすすめの参考書・問題集を徹底解説!』というテーマで、解説していきました。

この記事で、臨床工学技士を目指す学生さんが、参考書を選ぶときの参考になれば嬉しいです。

また、参考書を購入してからが、学習の始まりです。

自分なりの勉強方法を早めに確立して、合格目指して頑張ってください!

というわけで、今回は以上です!

コメント

タイトルとURLをコピーしました