副業でブログを始めてみませんか?

【新卒】臨床工学技士の就職先の選び方を徹底解説

【新卒】臨床工学技士の就職先の選び方を徹底解説
悩む人

就活中です。就職先の選び方が分かりません。何を意識して選んだら良いのか教えて下さい。

結論、就職先の選び方は自分の理想の60〜70点の総合病院を受けることです。

その理由は下記の通りです。

理由
  • 100点の病院の求人は少ない
  • 運要素が大きく、一発で内定するのは珍しい
  • 就活の優先順位で行動できる
  • 迷ったら総合病院に行く
  • 違うなと思ったら2、3年で転職すれば良い
記事の内容

臨床工学技士の就職先の選び方を徹底解説

記事の信頼性
  • 新卒で5つの施設の採用試験の受けた経験あり。
  • 面接後の臨床工学技士長の意見あり。

臨床工学技士として働く上で、就職先はとても重要です。

それは、多くの人が定年まで臨床工学技士として働くからです。

そして、病院によって臨床工学技士の働き方は大きく異なります。

最初の病院で、定年までのキャリアが決まることもあるので、慎重に選びたいところです。

ですが、自分の希望が全て叶う病院に行くのは難しいのが現状です。

なぜなら、そのような病院は自分以外にも希望する人が多く、倍率が高いからです。

この記事では、臨床工学技士の就職先の選び方として、60〜70点の総合病院を受けることをオススメしています。

前置きはさておきですね。

では、いきましょう♪( ´θ`)ノ

目次

臨床工学技士の就職先の選び方を徹底解説

結論、就職先は理想の60〜70点の総合病院を選ぶことです。

その理由は、下記の通りです。

理由
  • 100点の病院の求人は少ない
  • 運要素が大きく、一発で内定するのは珍しい
  • 就活の優先順位で行動できる
  • 迷ったら総合病院に行く
  • 違うなと思ったら2、3年で転職すれば良い

それぞれ、解説します。

100点の病院の求人は少ない

結論、理想の病院を選ぶには選択肢(病院の数)が少なすぎます。

主に、就職先選びでは、下記を重視する人が多いと思います。

  • 勤務場所
  • やりたい業務
  • 給料・休みなどの福利厚生
  • 夜勤・オンコールなどの体制
  • 人間関係など
悩む人

よし!僕は、福岡で働きたいし、心カテや心肺がやりたい!福利厚生が充実してて欲しい!もちろん、正規雇用が良い!

↑これら全てが叶う病院は、数が少ないです。てか、ほぼないです。

つまり、求人数が少なく、難易度が高いです。※もちろん、100点の病院を受けてはダメという話ではありません。本当に行きたい病院で、しっかりと準備してきたなら受かるかもしれません。ですが、確率的に難易度は高いです。

また、福利厚生の良い病院や、色々な業務ができる病院は人気で倍率も高いです。

そして、臨床工学技士の就活は、併願を禁止しているので、希望の病院の募集を待っていると、他の良い病院を受験することができません。

これが、一番のネックだと思います。

この理由から、私は自分の理想とする60〜70点の病院を受けることをオススメします。

運要素が大きく、一発で内定するのは珍しい

結論、臨床工学技士の就活は運要素が大きく、何施設か受けることになります。

臨床工学技士の採用人数は、1人か2人が多いです。

そして、学力・やる気などで、自分をアピールすることができますが、病院が求める人物と異なれば、落ちることも当然あります。←そんな病院はこっちから願い下げですよね。

また、面接も場数を踏むことで慣れていきます。

ですので、多くの就活生が一発で就職先が決まることは稀で、2〜3施設は落ちてます。←私は5施設落ちてます。

また、前述の通り、併願を禁止しているので、希望の病院の募集を待っていると、他の良い病院を受験することができません。

つまり、100点の病院を受けても、落ちる可能性が十分にあるため、60〜70点の病院をオススメしています。

また、就活では何を優先するかを決めて、行動することが重要です!

就活の優先順位で行動できる。

結論、就活では優先順位を何にするかで、選ぶ病院の数が決まります。

先ほど述べたように、就活では下記の条件に優先順位をつけて行動する必要があります。

条件例
  • 勤務場所
  • やりたい業務
  • 給料・休みなどの福利厚生
  • 夜勤・オンコールなどの体制
  • 人間関係など

ポイントは、1番に優先する条件で病院を選ぶことです。難しければ2番目の条件まで許容OK

優先する条件を減らすことで、受けることのできる病院数が増えます。

悩む人

だったら、僕は心カテや心肺業務ができる病院が良いな。
できれば、福岡で、正規雇用で、福利厚生の良い病院が良い。

例えば、上記の方であれば、業務→勤務場所→雇用条件→福利厚生の順に優先していますね。

心カテや心肺のできる、福岡か九州にある病院から選ぶはずです。

悩む人

でも、まだ病院実習も行ってないから、やりたい業務とか分からないし、自分が働くイメージが湧かないよ。何を優先的に考えたら良いか分からないよ…

上記のように悩んでいる人は、比較的多いと思います。

そんな方は、とりあえず透析+他の業務ができる総合病院に行くのをオススメします。

迷ったら総合病院に行く

結論、総合病院で色々な業務の経験を積みましょう。

その理由は、3つあります。

理由
  • 働く中で興味のある業務がみつかる。
  • スキルと経験が身に付く。
  • 転職活動で武器になる。

1番の理由は、実際に働く中で自分の興味のある業務・分野が分かります。

実際に経験しないと、どの業務がやりたいか分からないですよね。

そして、色んな業務に携わることで、力(経験・スキル)が身につきます。

この経験やスキルは、とても重要です。キャリアアップをしたいなら、お金よりも多く経験のできる病院に行くべきです。

大学病院や急性期病院では、貴重な経験・スキルが身に付きます。大学病院の非正規雇用でもOKです。

悩む人

でも、働いてみて「なんか違うな」「私に合ってないな」とか思ったらどうしたら良いんですか??

そう思うので、あれば2・3年は辛抱して、転職をしましょう!

違うなと思ったら2、3年で転職すれば良い

結論、ここで100点の病院を探しましょう!

新卒で入職した病院が想像と違っていても、大丈夫です。

身につけたスキルと経験を強みに、転職をすれば良いからです。透析業務+他の業務(カテ・心肺・ope・ICU経験)があるとなお良いです。

悩む人

何回も就職活動したくないよ。
同じ職場で働き続けたいよ…

上記のように思うかもしれませんが、新卒で就職した病院で、定年まで働き続けることは半数程度です。

看護職員就業状況等実態調査結果/平成30年衛生行政報告例(就業医療関係者)の概況

上記の表は、厚生労働省が発表する平成22〜23年の「看護職員就業状況等実態調査結果」です。

看護師の退職回数ですが、退職の経験がない職員はの割合は45.2%であり、半数以上の看護師が転職の経験があります。

医療職で性差や業務内容は異なりますが、同じ医療従事者として、参考になると思います。

また、働くにつれて、希望の条件も変わってくると思います。

  • 結婚したので家族との時間をもっと増やしたい。
  • 待機のない病院に行きたい。
  • ライフワークバランスを大事にしたい。

つまり、働いていく中で、自分のライフプランや考えも変わってきます。

新卒で入職した病院が100点ではなくても、転職で100点の病院に行くことができます。

転職に関する記事はこちら
>>臨床工学技士の転職は難しいの??転職エージェントを活用しよう!

まとめ

今回は、『【新卒】臨床工学技士の就職先の選び方を徹底解説』というテーマで、解説しました。

結論、就職先の選び方は自分の理想の60〜70点の総合病院を受けることです。

理由は、下記の通りです。

理由
  • 100点の病院の求人は少ない
  • 運要素が大きく、一発で内定するのは珍しい
  • 就活の優先順位で行動できる
  • 迷ったら総合病院に行く
  • 違うなと思ったら2、3年で転職すれば良い

まずは、「スキルと経験を身につけるぞ!」という気持ちで、就活をすることをオススメします。

また、就活中は思うように、物事が進まず、ストレスが溜まることが多いと思います。

ですが、諦めずに踏ん張りましょう!

そして、就活までに時間のある学生さんであれば、将来やりたい業務を考え、早めに行動することをオススメします。

また、過去の卒業生がどこに行ったか調べておくことも重要です。その卒業生の評価が良ければ、同じ大学から採用しようと考えてくれるかも知れません。

できることはしていきましょう!

また、気になる病院があれば、病院見学も可能であれば必ず行くべきです。

その理由はこちら
>>【真実】臨床工学技士の病院見学で採用が決まる!見学当日の質問&聞くことリストで対策しよう

というわけで、今回は以上です!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次