副業でブログを始めてみませんか?

臨床工学技士の告示研修はいくべき??申し込み方法とe-ラーニングのやり方を解説

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、プロモーションが含まれています。

悩む人

臨床工学技士の告示研修まだ申し込んでいないよぉ。受講するべきか迷っているんだよね。透析しかしてないから、あんまり必要ないよな〜

こんな悩みを解決します。

結論、臨床工学技士の告示研修は必ず受けるべきです!

理由は大きく分けて3つあります。

受講する理由
  • 業務範囲が制限される
  • キャリアに影響(昇給・転職)する
  • 臨床工学技士の仕事を守る 自分たちの立場を守る

詳しく解説して行きます。

目次

臨床工学技士の告示研修にいくべき理由

理由は大きく分けて3つあります。

受講する理由
  • 業務範囲が制限される
  • キャリアに影響(昇給・転職)する
  • 臨床工学技士の仕事を守る 自分たちの立場を守る

業務範囲が制限される

告示研修を受講しなくても働くことは可能です。

しかし、今回追加された業務ができなくなる可能性が高いです。

今回追加された業務はコチラ💁

  • 血液透析での動脈表在化と表在静脈への穿刺
  • 静脈路の確保(オペ室や集中治療室での「シリンジポンプ」「輸液ポンプ」の接続にかぎる)
  • からだへ電気的刺激を送るための装置の操作 (医師と協働して行う)
  • 内視鏡用ビデオカメラの操作 (内視鏡用ビデオカメラ挿入は医師)

これらは新しく臨床工学技士法として追加された業務ですので、告示研修を受講しなければ法律的に業務を行えません。

悩む人

でも透析業務しかしてないから、あんまり影響ないんだよな〜

このように考えている方もいるかもしれませんが、注意が必要です。

⚠️注意点(透析業務しかしていない)
①動脈表在化の穿刺ができない
②転職の時に影響する

①に関しては、動脈表在化をシャントとみなし穿刺している施設も多いと思います。

ですが、今回の告示研修で従来の業務である「シャントへの接続又はシャントからの除去」に追加された項目です。

つまり、今までグレーゾーンとして行えていたかもしれませんが、これからは告示研修を受講しなければ法律的に業務を行えません。

②に関しては次で解説します。

キャリアに影響(昇給・転職)する

今後、転職時に告示研修修了が必須条件となる可能性が考えられます。

臨床工学技士が働く現場では、透析業務に従事する割合が高いです。

そして、今回追加された告示研修によって、動脈表在化の穿刺など新たに追加された業務を求められる可能性が高いです。

もちろん、内視鏡や心カテなども告示研修で新たに追加された業務を求められる可能性が高いです。

そのため、告示研修を受講していないと、転職時に選択肢が狭まり、希望する職場での採用が難しくなるリスクがあります。

また、告示研修を終了しているかどうかで、対応できる業務が限られます。

そのため、告示研修を終了しているかどうかで、今後のキャリア(評価)に影響する可能性があります。

悩む人

今後のためにも受講しておきましょう!

臨床工学技士の仕事を守る 

告示研修を受講することで、自分たちの立場を守ることに繋がります。

臨床工学技士の告示研修の目的は次のように明記されています。

医師の働き方改革の議論に基づく臨床工学技士法の一部改正 (2021 年 5 月 28 日公布、同年 10 月 1 日施行) 等により臨床工学技士に新たに与えられる業務【別記】に対して、必要となる知識・技能に ついて修得すること

引用:https://ja-ces.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2021/08/88280ac6f9e3d2057a926a198cdc1440.pdf

つまり、医師の労働環境の改善を目的とした「タスクシフティング」の一環として、医師の業務の一部を臨床工学技士に振り分けることで医師の負担を軽減することを目的としています。

ですが、臨床工学技士の告示研修の受講率が低ければ、研修を受ける必要性自体が下がります。

最終的には臨床工学技士全体として、今後の業務拡大や追加などの研修が行われない可能性も考えられます。

つまり、告示研修を受講し、現場で実施していかなければ、臨床工学技士の必要性や価値が下がっていきます。

悩む人

いくべき理由は分かったけど、どうやって申し込んだら良いの??

たっぷろ

この記事で詳しく解説していくよ!

臨床工学技士告示研修の概要・申し込み方法

臨床工学技士告示研修の概要概要はコチラにまとめました。

受講の対象者

・ 2025 年 4 月 1 日より前に臨床工学技士の免許を受けた者
・ 同日前に臨床工学技士国家試験に合格した者であって同日以後に臨床工学技士の免許を受けた者

実施期間

・ 実施期間 2021 年 9 月〜2027 年 3 月 (コア期間)

受講料

・会員:38,000 円※日臨工会員として入会費および年会費の引落口座を登録した者
・非会員:60,000 円
※受講申込みから実技研修終了までの期間は 2 年間とする
※実技研修を欠席した場合、再予約にあたっては追加費用 (30,000 円) が必要となる

研修の内容

・ 基礎研修(e ラーニングにて学習)
・ 実技研修(会場にて実技を修得( 2 日間))

詳しくは、コチラをご覧下さい。
>>臨床工学技士の告示研修開催概要

臨床工学技士告示研修の申し込み方法

告示研修の申し込みの流れは下記の通りです。

申し込みの流れ
  1. サイトから申し込む
  2. アカウント登録をする
  3. 受講料を振り込む
  4. 基礎研修(e-ラーニング)
  5. 実技研修の申し込み

サイトから申し込む

コチラから申し込みます。
>>申し込みページ

参考:公益社団法人 日本臨床工学技士会 臨床工学技士の業務範囲追加に伴う厚生労働大臣指定による研修

まずは、アカウント登録から行っていきましょう。

アカウント登録をする

参考:公益社団法人 日本臨床工学技士会 臨床工学技士の業務範囲追加に伴う厚生労働大臣指定による研修

上記のページから、アカウント登録を押し、住所や職場の情報などを入力していきます。

また、アカウント登録には下記の2つが必要です。

アカウント作成に必要なもの
  • 臨床工学技士免許(免許申請中でもアカウント作成可能)
  • 顔写真

最後に、実技研修で使用する物品のアンケートを入力すると、アカウントの作成完了です!

受講料の振り込み

最後に、受講料を振り込みます。

会員によって、受講料が異なります。

受講料

・日臨工会員:38,000 円
・非会員:60,000 円

基礎研修(e-ラーニング)

作成できたらログインし、e-ラーニングをしていきます。

動画を視聴して、最後に問題を解くという流れです。

参考:公益社団法人 日本臨床工学技士会 臨床工学技士の業務範囲追加に伴う厚生労働大臣指定による研修

日本臨床工学技士会の目安では、約20時間程度かかるそうです。

気長にやっていきましょう!!

たっぷろ

ゆっくりやっていきましょう!!

実技研修

全ての項目のe-ラーニングが完了すると、実技研修が申し込めるようになります。

参考:公益社団法人 日本臨床工学技士会 臨床工学技士の業務範囲追加に伴う厚生労働大臣指定による研修

このように会場がたくさんあります。ですが、開催場所は東京が1番多いです。

地方でも行っていますが、あまり席数がありません。早めに申し込む必要があります。

僕は、地方住みですが東京会場で受講しました。ホテルも合わせて予約する必要もありました。

\\会場近くのホテルは埋まりやすいので早めに//

たっぷろ

東京までの道のりは遠かったです…

ちなみに実技研修でどんなことをするのか気になる方は、「【体験談】臨床工学技士の告示研修(実技研修)に行ってきました!」で詳しく解説しています。

あわせて読みたい
【体験談】臨床工学技士の告示研修(実技研修)に行ってきました! 臨床工学技士の告示研修ってどんな感じなの?? こんな悩みを解説します! 先日、僕は臨床工学技士の告示研修に行ってきました! 今回は、僕が実際に受講した感想や受講...

まとめ

今回は、臨床工学技士の告示研修を受講する理由と申し込み方法について解説しました。

受講する理由
  • 業務範囲が制限される
  • キャリアに影響(昇給・転職)する
  • 臨床工学技士の仕事を守る 自分たちの立場を守る

臨床工学技士の告示研修は、2027年まで高頻度(毎週)で行われています。

しかし、2027年以降は頻度を減らして行われる噂です。

また、2024年12月2日現在で告示研修を完了された方は18,748人で、日本臨床工学技士会が定める終了目標(2.8万人)に対して67%の達成率になっています。

2027年までに目標の2.8万人に到達するよう、まだ受講されていない方は受講していきましょう!

\\まずはe-ラーニングから//

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次