医療系大学生・医療従事者です。ブログを始めようか悩んでいます。実際に医療系の発信をしているブロガーの意見が知りたいです。また、ブログの始め方や始めた後にやるべきこと、稼ぎ方を教えて欲しいです。
こんな悩みを解決します。
記事の内容
記事の信頼性
この記事を書いている僕は、社会人3年目の医療従事者です。副業でブログを運営し月3万円稼いだ経験があります。
今回は、「医療系大学生、医療従事者向けのブログの始め方」について詳しく解説していきます。
「ブログを始めるって難しそう…」「本当に稼げるの?」という疑問を持つ方も多いのではないでしょうか?
僕も同じように悩んでいました…ブログの開設に踏み切るまでに時間がかかり、色々と迷った末にようやく始めました!
しかし、今振り返ってみると、「もっと早く始めておけば良かった!」と思うほど、ブログ運営には多くのメリットがあります。
この記事では、現役の医療従事者である僕が、ブログ運営を通じて感じた利点や収益化のポイントを詳しく解説していきます。
医療従事者や医療系大学生の皆さんに、役立つブログの始め方を、一緒に学んでいきましょう!
では、はじめていきましょう♪( ´θ`)ノ
早く本題が知りたい方はコチラから⇩
・ブログを始める手順
・ブログ開設から収益化までにすること
【体験談】医療従事者の僕がブログを始めた理由
はじめに、僕がブログを始めた理由について、サラッとお話します。(興味のない方は、飛ばして下さい!)
僕がブログを始めた理由は「収入を増やしたい!」と思ったからです。
いわゆる副業として、ブログに挑戦しました。
ブログを選んだ理由は、コチラ💁
うまくいくかどうかは不安でしたが、とりあえず「行動」してみました!
ブログを始めて半年ですが、今では月に数千円ほどの収入があります。
医療系大学生がブログを始めるメリット
誰もが共通して、ブログを始めるメリットはコチラ💁
特に、医療系大学生がブログを始めるメリットはコチラです!
実習やレポートに役立つ
結論、ブログを続けることで文章力や情報整理能力が向上します。
理由は、読者にとって興味深く、分かりやすい文章を書くことが求められるからです。
例えば、この記事をここまで読んでいる方は興味を持っているものの、すべての文章を細かく読んでいるわけではないでしょう。(もし読んでくださっている方がいれば、ありがとうございます!)
おそらく、重要な部分を中心に読み、あとは流し読みしているはずです。
つまり、ブログを書くことで、要点を簡潔にまとめ、分かりやすく伝えるスキルが養われます。このスキルは、レポート作成や実習などで、物事を的確に伝える場面で役立ちます。
また、医療に関するテーマを扱うことで、学んだ知識をアウトプットでき、理解が深まるとともに記憶に定着しやすくなります。
就活で有利になるかも。
結論、履歴書作成や面接で活かせれる。
それは、ブログ運営をすることでライティング力やプレゼン力が向上するからです。
文章で自分の考えを整理し、分かりやすく伝えるスキルは、履歴書作成や自己PRで活かされます。
また、ブログで培った情報整理や読者を引きつける力は、面接での効果的なコミュニケーションにも繋がり、就活でも有利になるかもしれません。
タイピングが早くなる。
結論、ブログを続けることでタイピングが早くなります。
ブログでは、1記事で4000〜1万字ほど書くこともあるため、継続するうちに自然とタイピング速度が上がっていきます。
今やパソコンのスキルは必須であり、これは就職後のカルテ入力や研究発表のスライド作成などに大いに役立ちます。
カルテが早く打てると、仕事が早く終わります!
医療系大学生がブログを始めるデメリット
デメリットはコチラです💁
稼げるようになるまでに時間がかかる
結論、ブログではすぐに稼げません。
稼げるまでに半年から1年ほどかかります。
すぐに収益が出るわけではなく、コツコツと取り組む必要があります。
すぐに稼ぎたい!
1年も継続できない!
このように思っている方に、ブログはオススメできません。
コチラに関しては、後ほど詳しく説明します。
長期的な視点で取り組む必要があります。
大学生活との両立が難しいかも
結論、大学生活が疎かになるかも知れません。
大学の授業や実習、課題、試験勉強など、医療系大学生はタスクが多いです。そして、それらの合間にブログ記事の作成や更新を続けるのはスケジュール管理能力が求められます。
しかし、計画的にスケジュールを立て、無理のないペースで更新することで、両立は可能です。
特に、最初は短めの記事から始めたり、学業で得た知識をブログに活かすことで、負担を軽減できます。
医療従事者がブログを始めるメリット
誰もが共通して、ブログを始めるメリットはコチラ💁
特に、医療従事者がブログを始めるメリットはコチラです!
本業の知識や経験を活かして記事が書ける
結論、本業で得た知識や経験を活かすことができます。
理由は、専門知識や現場経験をもとに、独自性と信頼性の高い記事を書けるからです。
例えば、僕は臨床工学技士として「シャントエコーの上達法」について記事を書き、業務経験を活かしたオリジナルな内容を発信しました。
教科書には書いてない情報で、見てくれる方は多いです。
また、ブログを書くことで情報が整理され、本業でも後輩への指導で役立ちました。
実体験に基づく情報は具体的で、他の医療従事者にも有益です。
このような自分の考えをブログにすることで、信頼性を高め、読者の共感を得やすくなります。
情報発信の力が身に付く
結論、ブログを通じてわかりやすく正確な情報を発信する力が鍛えられます。
僕自身、ブログを続けていく中で、相手に分かりやすく伝えるスキルが向上しました。
特に、患者さんへの説明や上司への報告時に、以前よりも短く、的確に自分の考えを伝えられるようになったと実感しています。
ブログを始めることで、このスキルは患者さんへの説明や指導、さらには学会発表にも役立ちます。
本業にも影響が出て、相乗効果です!
医療従事者がブログを始めるデメリット
デメリットはコチラです💁
稼げるようになるまでに時間がかかる
結論、ブログではすぐに稼げません。
稼げるまでに半年から1年ほどかかります。
すぐに収益が出るわけではなく、コツコツと取り組む必要があります。
すぐに稼ぎたい!
1年も継続できない!
このように思っている方に、ブログはオススメできません。
コチラに関しては、後ほど詳しく説明します。
長期的な視点で取り組む必要があります。
本業の合間に時間が取れるか難しいかも
結論、本業の合間にブログを書く時間を確保するのは難しいかもしれません。
医療従事者は不規則な勤務や急変対応で残業が多く、忙しい日々が続くため、定期的なブログ更新は大変です。
また、疲労感が強い日は、ブログを続けるモチベーションを保つのも難しくなります。
しかし、最初は短い記事から始めたり、本業で得た知識をブログに活かすことで、負担を軽減できます。
まずは、スモールステップです!
ブログを始める手順
ブログの魅力は分かったけど、どうやって始めるの??
簡単!3ステップで始められるよ!
ブログを始める手順はコチラです。
それぞれ解説します。
1. ブログの大まかなジャンルを決める
まずは自分が書きたいテーマやターゲットを明確にしましょう。
医療系ブログのテーマの一例としてはこんな感じです。
他にも、あるとは思いますがこんな感じです。
僕は、これら以外にも旅行や副業系の発信もしています。
ブログは、ジャンルを統一した方が稼ぎやすいと言われていますが、まずは色んな記事を書いてみるのをオススメします。
まずは、ブログに慣れるのを優先するのが良いです!
ブログサービスは2種類ある
結論、有料ブログがオススメです!
理由は、3つあります。
つまり、無料ブログ(noteなど)は、アフィリエイトが使えないため、収益を上げるのは難しいです。ただし、自分のノウハウや経験を商品化する場合は、noteもオススメです。
僕は、まだ経験が浅くてノウハウが少ないから、アフィリエイトリンクを貼っているよ
セルフバックについては「臨床工学技士におすすめの副業はあるの??副業を始めたい人にオススメの副業を徹底解説!」で解説しています。
2. ブログを開設する
ブログの開設は、無料ブログと有料ブログで2種類の方法があります。
【有料】WordPressでの開設方法
WordPressでブログを始めるには、3ステップ必要ですが、『エックスサーバー』では、10分ほどで3ステップ全てが完了します。
また、サーバーの契約特典として、無料で独自ドメインを永久的に使用できるのもお得です。
初めての方でも、ブログ開設に悩む心配がありません。
僕も『エックスサーバー』で開設したよ!
10分ぐらいで簡単でした!
詳しくは、「エックスサーバーでブログを始める方法」という記事を執筆予定です。
【無料】noteでの開設方法
noteでの開設方法は簡単です。
会員登録をするだけです。
これで、記事が書けるようになります。
3. 記事を書いていく
結論、ブログを開設したら、継続が重要です!
ブログで成功するためには、続けることが最も重要です。最初は完璧を目指さず、習慣化することを優先しましょう。
もし休んでしまった日があっても気にせず、次の日からまた始めれば大丈夫です!
ブログを始めているだけで、あなたはすでに一歩先に進んでいます!
僕も、しんどい時はサボってます!
ゆっくり焦らず記事を書いていきましょう!
ブログ開設後から収益化までにすること
せっかくブログを始めるなら、収益化もしたいよ!
ブログの開設後から収益化までにすることをまとめてみたよ!
アフィリエイトASPやGoogleアドセンスに登録する
結論、まずはアフィリエイトASPとGoogleアドセンスを登録しましょう!
ブログで収益を上げるには、広告を貼ることが大切です。2種類の広告があります。
ですが、GoogleアドセンスよりもアフィリエイトASPで稼ぐことを意識しましょう!
Googleアドセンスは単価が1クリック数円~数10円ほどです。ブログを始めたての頃は、ブログを見てくれる読者の方も少ないので、Googleアドセンス広告を貼る意味はあまりないです。
最初から、アフィリエイトASPで稼ぐことを意識しましょう!
どれも、5分ぐらいでサクッとできるので、無料登録しておきましょう!
注意:noteではGoogleアドセンスは利用できませんが、ASPの中でAmazonアソシエイトは唯一可能です。
キーワード選定をする
結論、キーワードを決めて記事を書いていきましょう!
理由は、ユーザーが検索したキーワードで検索結果の上位にならないと、そもそも記事が見られないからです。
例えば、「大学生 ダイエット」で検索した時に、検索結果が表示されます。
そして、多くのユーザーは検索結果の上位記事から記事を読んでいきます。そのため、その検索結果の下の方にある記事は、あまり読まれません。
つまり、検索上位でないと記事が読まれにくいということです。
この、キーワード選定には、『ラッコキーワード』という無料ツールを使用していきます。
詳しくは、『キーワード選定のやり方』という記事を執筆予定です。
SNSも運用する
結論、SNSも同時に運用していきましょう!
使い方は、ブログ記事をSNSで紹介し記事を読んでもらいます。
僕は、X(旧Twitter)を活用しています。Xは短期間での拡散力が高く、リーチできるユーザーの幅も広いため、非常にオススメです。
さらに、ChatGPTを使った簡単なプロンプトを設定して、自動で投稿する仕組みを作ることも可能です。
ブログのリンクや紹介文を自動的に決まった時間で投稿でき、運用の手間を大幅に削減できます。
詳しくは「ChatGPTを使ってXで自動投稿しよう!」を執筆予定です。
SNSをうまく活用し、ブログの認知度を高めていきましょう!
よくある質問
- Qブログで書く記事が無くなったらどうしたら良い?
- A
過去の人気記事をリライトしたり、他の人のブログやニュース、SNSから新しいアイデアを得ましょう。
- Qブログで使用する画像はどうしたら良いの?
- A
著作権フリーの画像サイトを利用するか、自分で撮影した写真を使いましょう。オススメのフリー画像サイトは、UnsplashやPixabayなどです。
- Qブログ記事を書く気力がない時はどうしたら良い?
- A
そんな時は無理せず、少し休憩を取ってリフレッシュしましょう。また、短めの記事やメモ的な投稿をするのも一つの手です。
まとめ:とりあえず初めよう!
今回は、「大学生・従事者向けのブログの始め方を徹底解説!医療の知識を活かして副収入をゲットしよう!」というテーマで解説しました。
ブログを始める手順は、コチラです。
結局、有料ブログでも無料で10分で始めることができます。
無料で始められる理由はコチラ💁>>臨床工学技士におすすめの副業はあるの??副業を始めたい人にオススメの副業を徹底解説!
まだブログを始めるか迷っている方、まずはやってみましょう!
僕は、ブログを始めて仕事以外でお金を稼げるようになり、人生が変わりました!
ぜひ、ブログを初めてみてください!
今回は以上です。
コメント